秋田市保戸野中町子供複合施設の建方が始まった。
ブログ記事の一覧
秋田市保戸野中町子供複合施設の建方が始まった。
四角い基礎は鉄骨階段様。 独立基礎は扁平地中梁(底盤に含まれる)で連結されている。
秋田市の内水浸水をの家々を見て回ったが、 その間に保戸野中町の子供複合施設の基礎施工現場を見た。 道路向かいが旭川なので浸水を心配したが、 写真の様に浸水はなかった。
毎年訪れる春、いいものだ。 4月11日薄曇り。 桜は八分咲き。 コブシは満開。 芝置屋根の水仙。 水仙は七分咲き。 ブナの葉も芽吹き始めた。
秋田市保戸野中町の旧家屋の解体が完了し「こども複合施設」の建築が始まる。
トリプルショックを超え、 東雲ネギの加工場のファームあきあかねの作業場所が完成した。
道の駅ふたついは2725㎡(820坪)の中規模木造建築。 構造や耐火・防火が大切なのはもちろんのこと、 熱や水蒸気の移動を考えた断熱・気密設計と施工が大切である。 建築物理の理論が構築されていないと、高湿度・結露から木材が腐朽する恐れが大きい。
能代市営万町住宅の実施設計が完了し、 その内容が地域の新聞の北羽新報に掲載された。 設計:設計チーム木(協)
今日6日が仕事始めで、 2023年よろしくお願い致します。 子供関連の民間の保戸野中町複合施設。 こども支援教室、学童保育、産後デイ、子供食堂。