30日はQ1住宅L2浅舞の長期の中間検査で立ち会った。
ブログ記事の一覧
30日はQ1住宅L2浅舞の長期の中間検査で立ち会った。
9年前にできた酒田の家。 基本は太陽熱給湯給湯だが、 日本海側の酒田は冬季の日射が極めて低く太陽熱給湯は期待できない。 その分を3種換気の換気排熱を利用したヒートポンプ給湯器。 補助としてガス給湯がある。
今朝の6時半。 快晴、室温は23.3℃。 天気予報は最低温度は14℃、最高温度は23℃。 無暖房冷房、パッシブ換気。 ウンベラータやポトスなどの観葉植物のために、 外付けブラインドのスラットを逆向きにし、日射調整された程々の日射を入れる。 昨日の日中の最高室温は25.5℃。 室温は日中にオーバーヒートしないように、 外...
23日。 秋田市の大型リフォームの打ち合わせの後に2つの現場に寄る。
現場から施工写真が送られてきた。
パッシブハウスの認定が降りた。 降りるまで完成から1年かかった。 ユーカリが丘PHは千葉県佐倉市ユーカリが丘にある。 オクタとコラボである。 設計:西方設計、施工:オクタ
円柱オープン基礎が完成した。
10日午前にQ1住宅L3鶴岡のスイッチやコンセントや照明器具の位置の打ち合わせに所員が現場に行って来た。 午後は秋田市のQ1住宅L2秋田東通2の中間検査。 今日の12日はQ1住宅L3角館と横手市のQ1住宅L2浅舞の現場行きである。 施工はキャリアが豊かな酒田のコスモホームさん。 綺麗な断熱施工である。
全体幅が6.5間(11.83m)幅掃き出し戸。 高台にあるので見晴らしが凄く良い。
工務店から円柱基礎型枠の施工写真が届いた。