年間で最も電気代が高いのは1月である。 2018年1月の電気代が19,719円。 2023年(今年)1月の電気代は29,399円で2018年1月との差額は9,700円、5割アップである。 厳密には消費電力量を加味しなければならないが計算はこれからになる。 23年の1月は22年より消費量が少なくなっているが電気代は高くな...
ブログ記事の一覧
年間で最も電気代が高いのは1月である。 2018年1月の電気代が19,719円。 2023年(今年)1月の電気代は29,399円で2018年1月との差額は9,700円、5割アップである。 厳密には消費電力量を加味しなければならないが計算はこれからになる。 23年の1月は22年より消費量が少なくなっているが電気代は高くな...
2月7日に自宅の居間のCO2濃度(2人)が「CO2デュアルビームモニター」で882ppmだったことを、 blogとFacebookにアップしたが、 山之内さんから高いのではとの指摘があった。 自宅ではNetatmoで温度・湿度・二酸化炭素・騒音をチェックしている。 二酸化炭素は800ppmを超えないようにパッシブ換気を...
「左も右も、グゥーと回れば一緒」は野坂昭如の言葉。 左翼、コミンテルンが正義の時代は終わり、新左翼も元気がない。 今は右傾化、ネット右翼が巾をきかせている。 ネット右翼とは何か? 歴史修正主義とサブカルチャーとは? 四冊の本を読んでなるほど、なるほど。
Facebookで日本住環境から頂いたという、 「オリジナルCO2モニター1000台無料配布」 「CO2デュアルビームモニター」 の写真をみると使いそうだったのでAmazonから買った。 数千円と思ったが、13,000円、高い。 自宅ではNetatmoで温度・湿度・二酸化炭素・騒音をチェックしている。 二酸化炭素は80...
秋田市広面の区画整理事業の道路拡張か、曳屋である。 ミサワホームらしい元気な頃のミサワホームの曳屋。 30年前以上か。 基礎ごと上げての曳屋だ。 地盤はピートで悪い。 地盤改良してから上屋を下ろすのか。
今日は氷見から設計して欲しいと訪問され相談を受けた。 相談打ち合わせの前に、引き渡し完成直前のQ1住宅L3角館を見学して頂いた。 それから車で2時間北上し自宅の見学である。 その途中の昼食を角館の蕎麦屋を予定していたが、 話しをしていて角館を随分と過ぎ花葉館前だった。 角館に戻るのではなく、秋田市で高速を降り木造建築の...
裏日本の冬は曇天の日々で、 太陽が出てくれない。 だからか、鬱病が多く自殺率は日本一だ。 大寒波が到来というのに能代は穏やかな天候である。 今日の22日の日曜日はちょっとだけ太陽が顔を出してくれた。 嬉しい。
道の駅ふたついは2725㎡(820坪)の中規模木造建築。 構造や耐火・防火が大切なのはもちろんのこと、 熱や水蒸気の移動を考えた断熱・気密設計と施工が大切である。 建築物理の理論が構築されていないと、高湿度・結露から木材が腐朽する恐れが大きい。
野辺さん主催の「ZOOM呑み会」の相模さんのメールの文章です。 「年が変わって、住宅相談が、今までは土地を買って標準的な新築を、 という方が多かったのがぐっと減り、 実家をリノベして同居する。 実家を建て替えて高齢者向けの小さい平屋にする。 などなど、親がらみの相談ばかりでした。 いよいよ新築が減少して、リノベーション...
高齢者家族年収額200万以上が生存維持閾値である。 男性生存日数は200〜300万円未満と100万年未満では174日の違いになる。 女性生存日数は300〜400万円未満と100万年未満では197日の違いになる。 長い人生で1年未満の174日(5.8ヶ月)や197日(6.5ヶ月)の差は大したことではないと思うだろうが、...
正月休みの8日間は読書三昧だった。 が、結構雑用が多かった。 知りたいことを知るには時間が足りない。 読書のテーマは以下である。 ・日本の政治の右傾化関連 ・「阿部はバカである」問題関連 ・統一教会・日本会議の影響と阿部 ・プーチン・習近平とグローバリニズムの終焉関連 ・コロナ・ウクライナ関連 ・半導体と地政学関連 ・...