中村琢巳(東北工業大学)准教授が集めた資料。 どでかい天杉、 仁鮒小学校の木材はこのような丸太から製材されたのか。 旧料亭金勇の木材も仁鮒金山の産出でトロッコで天神貯木場まで運ばれ、 筏に組まれ米代川を下り、能代で陸揚げされ製材された。 トロッコの森林軌道。 山間部から天神貯木場まで仁鮒小学校の周辺を走っていた。 中村...
ブログ記事の一覧
中村琢巳(東北工業大学)准教授が集めた資料。 どでかい天杉、 仁鮒小学校の木材はこのような丸太から製材されたのか。 旧料亭金勇の木材も仁鮒金山の産出でトロッコで天神貯木場まで運ばれ、 筏に組まれ米代川を下り、能代で陸揚げされ製材された。 トロッコの森林軌道。 山間部から天神貯木場まで仁鮒小学校の周辺を走っていた。 中村...
相模さんが秋田で講師
北羽新報記事 安藤邦廣先生(左) 中村琢巳先生(左) 腰原幹雄先生 ボケ写真で申し訳ありません。 ですが、存在感は滲み出ています。 大橋好光先生 中村琢巳先生 貴重な資料を掘り起こしている。 採集が必要に思われる。 資料館ができそう。
昨日5月31日に義弟の「杉山孝史 木の仕事展」をみてきた。
昨日5月31日に能代市畠町マルヒコビルヂングで青木純さんの 出版記念イベントがあった。 聞くのは2度目。 青木さんは大家 私は小家ながら参考になる。 出演: 青木純、湊哲一(のしろ家守舎)、 江南綾絃(能代市地域おこし協力隊)、 金谷歩実(能代市地域おこし協力隊) 北羽新報
以前から酒田にある井山武司の「太陽建築」に興味があり見学に行っていた。 冬に極めて日射が少ない酒田でオフグリットが成り立っているのかを知りたかった。 その後の、昨年2023年11月4日の酒田の東北公益文化大学で 「井山武司「「太陽建築」出版記念シンポジウム」があり、参加した。 幾人かの講師の中で主として 渡辺...
5月14日にパッシブハウス東北研修会が福島であった。 菊田3兄弟による福島 パッシブハウス。 参加していただき有難うございました。
15日は仙台でJIA建築家協会東北支部総会でした。 総会後の講演は建築住宅賞の審査委員長の北山恒先生。 私は六本木さんと共に審査委員でした。 北山さんは懇親会後、山本理顕さんのプリッツカー賞授賞式に出席するのに、羽田空港経由でシカゴ行きでした。 3枚目の写真は大賞 「ダブルハウス」渡部 光樹・渡部 梨華(W⼀級建築⼠事...
これまで古いジャズは聞かなかったが、 「ジャズ・レディ・イン・ニューヨーク」を読んで、 ジャボ・スミスを知った。 早速、CDを買い聞いた。 新鮮なジャズだった。
昨日5月1日に鎌田先生講師の新住協秋田支部講習会があった。 確固たる膨大な積み重ねから、 今後の進むべき方向を示してくれ有難い。 昨年までの気象データ、 特に昨年の猛暑はこれから続くであろうから、 考え方は一緒でも方法論が変化する。 国の断熱等級6、7とより詳細な新住協のLevel3、4との違いが詳しく述べられた。 社...
セロニアス・モンクはよく聞く、 聴いていてモンクのパトロンのパノニカの人となりを知りたくなったので、 本の「パノニカ」を読んだ。 パノニカはロスチャイルドの一族であり、 この本を読んで一族のなりたちの幕末からの流れを知れた。 ドイツのフランクフルトのユーデンガッセ(ゲットー)から追われる様にイギリスに渡りその後に繁栄し...