さぬき市の平賀源内記念館と生家を訪ねた。 平賀源内は渡辺崋山、高野長英などどと共に好む10本の指に入る。 江戸時代中頃の人物。 本草学者、地質学者、蘭学者、医者、殖産事業家、戯作者、浄瑠璃作者、俳人、蘭画家、発明家。 生家なのだがこの家は家督を継いだ妹夫妻の酢酢醸造業で成功した4代目が建て替えた。 源内は脱藩している。...
ブログ記事の一覧
さぬき市の平賀源内記念館と生家を訪ねた。 平賀源内は渡辺崋山、高野長英などどと共に好む10本の指に入る。 江戸時代中頃の人物。 本草学者、地質学者、蘭学者、医者、殖産事業家、戯作者、浄瑠璃作者、俳人、蘭画家、発明家。 生家なのだがこの家は家督を継いだ妹夫妻の酢酢醸造業で成功した4代目が建て替えた。 源内は脱藩している。...
高松市の幾つもある半島の先端に建つ。 設計は当時、香川県建築課課長であった山本忠司。 築50年は学芸員の話だった。 50年が経っても美しさも機能も保てているすこやかな建築に会えて嬉しい。 50年前の1973年の私は大学生だった。 この頃に田舎にいて全国版の建築家は、 瀬戸内海歴史民俗資料館の山本忠司と、 1956年竣工...
冨木田家砂糖しめ小屋(四国村ミウゼアム) 珍しい円筒形躯体+円錐形小屋梁組である。 小さいが迫力がある空間になっている。 HPから転載 年代:1800年代後半(明治時代初期) 旧所在地:香川県坂出市青海町 指定区分:国指定重要有形民俗文化財 砂糖づくりの最初の工程の作業場は、丸い屋根が目印。 “砂糖しめ”とは、サトウキ...
新住協四国大会以外の目的は、丸亀城石垣+古墳+各種博物館+小古民家の見学である。 新住協見学会が終わった4日の午後はヨシの山田さんと丸亀の古墳巡りである。 秋田県に県南以外は古墳がないので馴染みがないの興味がある。 蝦夷の国であるからだ。 今回は三つ目の高松の200基余りの石清尾山古墳群。 事前に高松市歴史資料館で情報...
新住協四国大会以外の目的は、丸亀城石垣+古墳+各種博物館+小古民家の見学である。 新住協見学会が終わった4日の午後はヨシの山田さんと丸亀の古墳巡りである。 今回は二つ目の快天山古墳。 秋田県に県南以外は古墳がないので馴染みがないの興味がある。。 蝦夷の国であるからだ。
新住協四国大会以外の目的は、丸亀城石垣+古墳+各種博物館+小古民家の見学である。 新住協見学会が終わった4日の午後はヨシの山田さんと丸亀の古墳巡りである。 今回は一つ目の王墓山古墳。 秋田県に県南以外は古墳がないので馴染みがないの興味がある。。 蝦夷の国であるからだ。新住協四国大会以外の目的は、丸亀城石垣+古墳+各種博...
新住協役員会は総会の前日で丸亀で行われた。 その前の午後に丸亀城。、念願の石垣を見た。 急な上り坂を歩いた。
Q1住宅秋田東通の住み手と伊礼さんと私。
i_works project定例会、秋田場所。 に参加しました。
四国村ミウゼアム民家博物館の山下家住宅 「周囲八間(ぐるりはちけん)」間口4間半(8.83m)、奥行2間半(5.01m) 11.25坪 民家というと思い浮かべるのは豪農や豪商の大きく立派な家である。 ごく少数の人々である。 庶民の家は歴史的価値が少ないと、現存しているのは少ない。 それで数少ない庶民の小さな家を採集して...
10月下旬にアイラ島に行く。 煙臭いシングルモルトのアイラ島である。 見学地 オスロの木造建築 シングルモルトのアイラ島 マッキントッシュのグラスゴー フォース橋のエジンバラ ラガーヴーリン蒸溜所 ボウモア蒸溜所 野沢正光さんが大好きなフォース橋。