3月19日。 設計はSANAA(妹島和世と西沢立衛)。 右に見えるのは庄内藩の藩校の致道館。 ガラス越しに見えるのは庄内藩の藩校の致道館
ブログ記事の一覧
3月19日。 設計はSANAA(妹島和世と西沢立衛)。 右に見えるのは庄内藩の藩校の致道館。 ガラス越しに見えるのは庄内藩の藩校の致道館
鶴岡の庄内藩の藩校の致道館にあった。
今日19日は鶴岡に行ってきた。 Q1住宅L3鶴岡の引き渡しだった。 速く行き、鶴岡市内のまだ見ていない建築を見た。 写真は坂茂設計の庄内スイデンテラス。 田んぼに未だ水をはっていなく、魅力が半減である。
旧東京中央郵便局はいつ見ても凛々しく美しい。 設計の吉田鉄郎の木造建築は特に好きだ。
パッシブハウスジャパンのオプショナルツアーで軽井沢のhalutaを見学した。 私はhalutaを知らなかったし未知の領域だったが、 同行した所員のNは知っていた。 halutaのHPに以下の載っていた文章を紹介する。 松島 -日本に戻ってこないで、デンマークにずっと住みたいと思ったりしないんでしょうか。 徳武 -思って...
Facebookに林芙美子邸を見学したことを載せたのに、 三浦昌人さんからコメントが下記のようにあった。 「白井先生でなく山口先生に頼んだのが、謎ですね、エントランスにモダニズムを感じ取り、好きな変容期の住宅です。」 それに対する私の推測の返信が下記です。 パリでの白井と林の話は聞きますが、1932年の出会いと別れとあ...
23日は鈴木信弘教授と関尾さんの案内で神奈川大学見学、 →東京国立博物館国宝展→大雨の中で、林芙美子邸を見学した。 設計が山口文象(関わり具合が?)。 神奈川大学の幾つかの校舎の設計がRIA山口文象だった。 新宿歴史博物館転載
奈良時代8世紀後半から平安時代9世紀前半の遺跡。 「かまど」と「煙道」がある。 「煙道」があるのは珍しいが群馬県の中筋遺跡に見られる。 竪穴式住居跡概要: 案内板によると「秋田城跡では、奈良・平安時代の竪穴式住居跡が300軒以上発見されていますが、これはもっとも古い竪穴式住居跡の1棟です。床面からは、煮炊き用のカマドや...
25日は佐久市にあるローエナジー建築の木下建工新社屋を見学した。 今回は大窓の紹介。 私の現在のテーマは木製カーテンウォールの木枠の見附を如何に少なくするか、無くするかである。 デザイン上もそうだし、木枠よりガラスの方がUg値が良くヒートブリッジの解決になる。 マリオン(構造柱=受け柱)とガラスと木枠部分の関係(断面)...
今日25日は佐久市にあるローエナジー建築の木下建工新社屋を見学した。
サウスウッドは横浜市都筑区・横浜市営地下鉄センター南駅前のショッピングセンター。 木造4階建てのショッピングセンターである。 3階の家具の店の匠(旭川)のインテリアの写真を下に載せた。 ハイブリット木の柱や梁をあらわし、木造の素晴らしさがわかる。 しかし他の店は木が覆われ見えない。 勿体無い。