白神杉(米代川秋田スギ)の芯去りの梁と割角の芯去り柱。 素晴らしい、特別の価格でない。
ブログ記事の一覧
白神杉(米代川秋田スギ)の芯去りの梁と割角の芯去り柱。 素晴らしい、特別の価格でない。
基礎施行中のQ1住宅L2秋田東通2のパース
現場から写真が届いた。 秋田市のQ1住宅L2秋田東通2と進行具合が並行している。
青空なのでQ1住宅L2飯島天ノ袋の外観の写真を撮りに行ってきた。 夏至から1ヶ月経ったのだが、 太陽高度が高く、長い庇で外壁が影になっている。 室温25℃、相対湿度60%で心地よかった。 地中熱ヒートポンプで暖冷房し、太陽光発電で電気(給湯)をつくる。 そして余剰電力で給湯する。 エネルギーのしくみを考え、...
型枠が取れた。
19日に基礎の底盤と立ち上がりのコンクリートを一体打ち。 打ち継ぎ箇所からのシロアリ侵入や漏水がない。
変形の土地なので境界からの離れを注意した。
床下暖冷房オープン基礎断熱。
墨出しで周囲にステコンを打つ場合と打たない場合がある。 図面にはステコンがないが、打つ打たないは工務店の判断による。
新住協のLevel-2の高性能な家である。 南の窓には外付けブラインド、西のテラス戸には外付シェードで日射遮蔽をおこなっている。 猛暑日の連続でも、エアコンと全熱熱交 熱交の涼温と除湿が心地良いだろう。 西側の開口が大きいのは、見通しが良いのと大山が見えるからだ。 14日に事務所の完了検査と基準法完了検査に立ち会う。