昨日2日は完成見学会だった。 見学の方々は有難うございました。 Q値:0.89W/m2K UA値:0.27W/m2K C値:0.3cm2/m2 暖房負荷:33.6kwh/m2 冷房負荷:1.8kwh/m2 屋根付加断熱:20K 315mm 外壁付加断熱:20k 210mm 基礎断熱防蟻:立上がり防蟻EPS60mm、底盤...
ブログ記事の一覧
昨日2日は完成見学会だった。 見学の方々は有難うございました。 Q値:0.89W/m2K UA値:0.27W/m2K C値:0.3cm2/m2 暖房負荷:33.6kwh/m2 冷房負荷:1.8kwh/m2 屋根付加断熱:20K 315mm 外壁付加断熱:20k 210mm 基礎断熱防蟻:立上がり防蟻EPS60mm、底盤...
木製サッシのスマートウィンと樹脂サッシのシャノンの収まり。 ツバの有無で収まりが違う。 ツバは邪魔である。 日本の樹脂サッシにはついているが、邪魔だからカットする時期もあった。 それには枠の強度が足りない。 スマートウィンは窓枠と躯体の熱橋のΨInstallが少なくなるように工夫されていある。 Uf値=0.75W/m2...
大窓カーテンウォールの平面詳細図。 スマートウィンとFIX。 ガラスは両方ともサンゴバンECLAZ。 断面詳細図 外付けブラインド(バレーマ)。 南面壁 ネオマ厚255mm+ウッドファイバー厚105mm=グラスウール換算厚615mm。 別現場参考 別現場参考
外壁 付加断熱ネオマフォーム厚150mm+充填断熱ウッドファイバー厚120mm =グラスウール換算厚420mm 基礎立上がり外部 防蟻EPS厚100mm 基礎底盤下 防蟻EPS厚100mm
屋根の軒桁・棟回り収まり詳細図。 ネオマフォーム厚300mm付加断熱+ウッドファイバー厚105mm充填断熱 =グラスウール相当705mm。 ネオマフォーム厚300mm付加断熱+厚105mm充填断熱 =グラスウール相当705mm。
昨日23日の新住協の見学研修会の40名ほどの多くの参加者に感謝を申し上げます。 今日のBlogやFacebookにはQ1住宅L4六郷の矩図と性能関連の数値をアップします。 六郷大町プロジェクト -木粋- [地域] 秋田県仙北郡美郷町(3地域) [仕様] Q1住宅 Level4、断熱等級7 省エネ基準住宅の1/5 [...
外壁は付加断熱ネオマ150mm+充填断熱ウッドファイバー120mm =グラスウール相当420mm。
手形山東町の家は15年経過した。 ここ数年は住む人がいなかったが 住むための改修工事である。 エアコンの取り替えやペレットストーブの取り付け 2階の屋根の上のバルコニーの簀のヒノキの床板の取り替え、その他である。 西方設計で外付けブラインドを初めて使った家である。 それから15年が経った。 何の故障もない。 15年前の...