土台が敷き込まれた。 ウッドショックのコストアップで調整に手間取った。
ブログ記事の一覧
土台が敷き込まれた。 ウッドショックのコストアップで調整に手間取った。
ウッドショックショックでで木材の単価が2倍になっているのだが、 ここの三人の家族経営の製材所は2割アップだった。 写真は梁が中心だがとても素晴らしい。 杉の大梁なのに節がないのもある。 柱はもちろんのこと梁までも芯去り材である。 節などの位置の状態でどこに使うかを指示した。 赤ナマハゲ秋田杉板も提供できる。 20220...
西方設計は今日6日からです。 新年よろしくお願いします。 5日に木の建築賞の3次審査後の三澤文子審査委員長と安藤邦廣委員と山崎健治さんの訪問を受けた。 対象は「道の駅ふたつい」 設計:設計チーム木(協)
雪の中の基礎底盤。 立上り部分は新年になる。
雪の中の建方。 ウッドショックのの影響で予算調整に時間がかかり、 年内に外回りまでいけなかった。
今朝、工務店からの連絡。 来週立上り枠工事及びコンクリート打設工事を 行う予定としておりましたが、今日からの 雪の状況を考えて枠工事及びコンクリート打設は 来年にさせていただきたいと思います。
所員が配筋検査に行った。 その時の写真。 全部は出来ていなかった。
12月19日
基礎が完成し、土台を設置し始めた。 ウッドショックに影響され、 工事予算が大幅にアップし、 予算調整が長引いてしまった。
ベタ基礎の基礎床の砕石地業。 基礎床は平坦であり、突き固めしやすい。
珍しく3案目で決まった。 常用のパソコンが壊れ、新くした。 緊急の代替パソコンと自宅用MacBook Airと3台を使っているのだが、混乱している。