古くてカラフルな家の通り。 ネットの情報では鮮やかな外壁だったが。
ブログ記事の一覧
古くてカラフルな家の通り。 ネットの情報では鮮やかな外壁だったが。
晩秋の11月13日のアトリエ。 外付けブラインドで日射調整をするのではなく、日射取得するようになった。 それぞれの窓(場所)で日射取得量が違う。 周囲の落葉や芝置屋根の枯れ薄、室内の場所場所の日射取得量の違いなど、 自然と馴染んでいる。 自然と共に呼吸している、生きている。 芝置屋根の枯れススキ。 紅葉の紅葉。 ブナの...
南陀楼綾繁さんのメールマガジン記事 シリーズ書庫拝見 市民が寄贈した美術書と受け継がれた蔵書 室蘭市図書館 掲載先 https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=17790 南陀楼綾繁さんと山下敏明さんのトークショー。 場所は室蘭市図書館。 ふくろう...
10月31日に東博の「特別展 はにわ」をみた。 時代の力は強い。 古墳時代に古墳と共に埴輪が登場し、 高度な技術と文化を造った。 縄文時代は土器と土偶がある。 古墳と埴輪は王の文化、 縄文土器と土偶は村民の文化。
東博に「はにわ展」をみみ行ったのだが、 表慶館にKittyがいた。 「Hello Kitty展―わたしが変わるとキティも変わる―」展である。
24年、オスロ、アイラ、バルセロナの旅 若者向け低コスト集合住宅 2017年完成。 オスロの見学建築は西方が選び、 中さんから案内して頂いた。 低コスト集合住宅といっても構造は日本では高価なCLT。 設計:Haugen/Zohar Architects 平面図、断面図は上記HPから転載 外装は目地が広目の合決り縦羽板張...
オスロのジャンプ台は中さん所属の構造設計事務所のDIFKが構造設計を担当した。 中さんが入所する前の設計だった。 左は中さん。
真っ白い壁というと真っ青な空を背景にしたサントリーニ島である。 日射熱が強烈な地中海では白が遮熱効果が大きい。 それは都城の田中さんの所で、実際とパッシブハウスのシミュレーションPHPPで実証済みだ。 夏の冷房負荷を少なくするには白くした方の効果が絶大である。 サントリーニ島では理にかなうが、 それに反して、日射が極め...
東洋文庫の創立100周年記念「知の大冒険—東洋文庫 名品の煌めき—」をみた。 東洋文庫の本は読みたい本が一杯あるが果たせないでいる。 東洋文庫の蔵書にあるのは知っていたが、解体新書が展示されていた。 時代を切り拓いた人たちに中に秋田蘭画の小田野直武がいる。 平賀源内の紹介で挿絵を担当した。
オスロからオランダのスキポール空港で乗り継ぎのグラスゴー行きだった。 オランダのスキポール空港に降下する時に飛行機から見た洋上風力。