日曜日の午前中はゆっくりしている。 半年ほど高血圧の薬を飲んでいないが、 126と78。 71歳。歳の割にはいい数値ではないか。 飲んでいる薬はない。
ブログ記事の一覧
日曜日の午前中はゆっくりしている。 半年ほど高血圧の薬を飲んでいないが、 126と78。 71歳。歳の割にはいい数値ではないか。 飲んでいる薬はない。
10時、快晴 外気温26.8℃ 湿度73% 居間室温25.8℃ 湿度65%。 外気が心地良いので日射を入れながら、通風をしている。 心地良い通風だ。 室温が上がってきたので、10時過ぎに外付けブラインドで日射遮蔽をおこなった。 窓を開け通風する。 夜間は内倒しで換気する。 ドレーキップなので、通風と換気の使い分けができ...
昨夜の10月1日は久し振りに生のJAZZを聴いた。 JAZZはやはりJAZZである。 自由である。
9月21日、福島市での昼食は蕎麦。 おいしい。 蕎麦を食べてから菊田工務店で打ち合わせをした。 玄関ドア隣の壁に書かれたこのサインは前回のもの。
昨日の30日は車で2時間南下のQ1住宅L2浅舞の中間検査で現場に行ってきた。 近くには西馬音内の蕎麦屋があるが、帰り道の「千真庵」で昼食した。 2度目である。今回も大盛りの「ざる蕎麦」。 おいしい。
9年前にできた酒田の家。 基本は太陽熱給湯給湯だが、 日本海側の酒田は冬季の日射が極めて低く太陽熱給湯は期待できない。 その分を3種換気の換気排熱を利用したヒートポンプ給湯器。 補助としてガス給湯がある。
アトリエは築32年。 ブナの木は30年前後になった。 今年、初めてブナの実がなった。
明治13年の二ツ井の徯后坂(きみまち坂)は岩肌が大きく見えていた。 1960年前後まではこんな状態だった記憶がある。 現在は樹々が成長し、岩肌はほとんど見えない。 米代川対岸の七座山は留山だったので樹々が深々だったろう。 能代の歴史で知れるのは、山々が禿山になっていたのは平安時代から少なくても4度ほどある。 1.平安時...
2005年10月14日のブログから 能代市の檜山の町おこしの景観づくりのアイディアの応募があり、2点選択の内の1点に入った。その時のほんの一部である。 ・中世と近世が混在したまちなみ・景観(全国的に希少) 檜山城入口付近から檜山橋付近までの通りを縦軸とした近世のまちなみ・景観に、旧小学校跡地を横軸とした中世のまちなみ...
今朝の6時半。 快晴、室温は23.3℃。 天気予報は最低温度は14℃、最高温度は23℃。 無暖房冷房、パッシブ換気。 ウンベラータやポトスなどの観葉植物のために、 外付けブラインドのスラットを逆向きにし、日射調整された程々の日射を入れる。 昨日の日中の最高室温は25.5℃。 室温は日中にオーバーヒートしないように、 外...
今週は睡眠時間を削った、 原稿の締め切りと、2本の講師のパワーポイントつくりで締め切りのステレスが大きかった。 今夜はお酒を飲みながらゆっくりしていると、2時半になる。 シングルモルト、ワイン、泡盛である。 右の稗酒はから瓶である。 この泡盛の味は濃い、古酒だからか。 おいしい、好みだ。