遊学舎で折置組の家の打ち合わせをする。 採光用の高窓。 この部屋で打ち合わせをする。
ブログ記事の一覧
遊学舎で折置組の家の打ち合わせをする。 採光用の高窓。 この部屋で打ち合わせをする。
折置き組み土庇。
秋田県内の住宅雑誌JUU11号に掲載された。 Q1住宅秋田市八橋本町です。
2021年07月15日のブログから転載。 インテリックスTEIの齊藤さんと、地中熱冷暖房換気給湯、太陽光発電、V2Hの打ち合わせだった。
東北住建での研修会で講師をする。 木造在来工法3階建て。
第1回ウッドファーストあきた木造・木質化建築賞最優秀賞 「道の駅ふたつい」です。 有難うございます。 設計は設計チーム木。
出版社の内容紹介 エコ住宅・省エネ住宅の第一人者として知られる西方里見氏。 実際に年間十数棟を手掛ける現役の建築家でもある同氏が、 実際に使って評価している建材・設備100弱を選択。 実践的な建材・製品解説とともに紹介します。
朝顔越しの窓の光は美しい。 今夏は北国の能代でも毎日が30度以上の連続で、夜も熱帯夜の連続である。 雨も降らなく、芝置屋根の草々の色が真緑から黄が多くなってきた。 お盆前に水やりをしたが、そろそろ、水やりが必要かなと思っていた。 昨夜、久し振りにまとまった雨が降った。 ほっとしたが、強風を共なっていたので、アトリエの窓...