何も無い。 耕地用地なのか。 ホテル1000の窓からの眺望。
何も無い。 耕地用地なのか。 ホテル1000の窓からの眺望。
道の駅たのはた。 昨日は八戸から陸前高田の三陸を走る。
木製サッシのスマートウィンと樹脂サッシのシャノンの収まり。 ツバの有無で収まりが違う。 ツバは邪魔である。 日本の樹脂サッシにはついているが、邪魔だからカットする時期もあった。 それには枠の強度が足りない。 スマートウィンは窓枠と躯体の熱橋のΨInstallが少なくなるように工夫されていある。 Uf値=0.75W/m2...
3月19日。 設計はSANAA(妹島和世と西沢立衛)。 右に見えるのは庄内藩の藩校の致道館。 ガラス越しに見えるのは庄内藩の藩校の致道館
大窓カーテンウォールの平面詳細図。 スマートウィンとFIX。 ガラスは両方ともサンゴバンECLAZ。 断面詳細図 外付けブラインド(バレーマ)。 南面壁 ネオマ厚255mm+ウッドファイバー厚105mm=グラスウール換算厚615mm。 別現場参考 別現場参考
鶴岡の庄内藩の藩校の致道館にあった。
外壁 付加断熱ネオマフォーム厚150mm+充填断熱ウッドファイバー厚120mm =グラスウール換算厚420mm 基礎立上がり外部 防蟻EPS厚100mm 基礎底盤下 防蟻EPS厚100mm