屋根の軒桁・棟回り収まり詳細図。 ネオマフォーム厚300mm付加断熱+ウッドファイバー厚105mm充填断熱 =グラスウール相当705mm。 ネオマフォーム厚300mm付加断熱+厚105mm充填断熱 =グラスウール相当705mm。
屋根の軒桁・棟回り収まり詳細図。 ネオマフォーム厚300mm付加断熱+ウッドファイバー厚105mm充填断熱 =グラスウール相当705mm。 ネオマフォーム厚300mm付加断熱+厚105mm充填断熱 =グラスウール相当705mm。
昨日23日の新住協の見学研修会の40名ほどの多くの参加者に感謝を申し上げます。 今日のBlogやFacebookにはQ1住宅L4六郷の矩図と性能関連の数値をアップします。 六郷大町プロジェクト -木粋- [地域] 秋田県仙北郡美郷町(3地域) [仕様] Q1住宅 Level4、断熱等級7 省エネ基準住宅の1/5 [...
チューリッヒ在住のバウビオロギー建築家の佐々木徳貢さんの実家の ミルクハウス。 佐々木徳貢とは25年前に出会った。 昭和の喫茶店の雰囲気だった。 でも、若い女の子でいっぱいだった。
外壁は付加断熱ネオマ150mm+充填断熱ウッドファイバー120mm =グラスウール相当420mm。
手形山東町の家は15年経過した。 ここ数年は住む人がいなかったが 住むための改修工事である。 エアコンの取り替えやペレットストーブの取り付け 2階の屋根の上のバルコニーの簀のヒノキの床板の取り替え、その他である。 西方設計で外付けブラインドを初めて使った家である。 それから15年が経った。 何の故障もない。 15年前の...
21日に完成引き渡しをした。 Q1.0住宅Level-3 外皮平均熱貫流率UA値=0.26[W/㎡K] Q値=0.9[W/㎡K]