アイラ島の蒸溜所や家や街は外壁が漆喰で真っ白だ。 この漆喰の原料は何なのだろうか。 これまで使ってきた漆喰やプラスターの原料は石灰や帆立の貝殻だった。 アイラ島はどちらでもないだろう。 考えると牡蠣の貝殻だ。 調べると、日本だが牡蠣貝殻漆喰があった。 アイラ島の漆喰も牡蠣貝殻漆喰なのだろう。 長い間の疑問が解けた。 ラ...
雲の合間からの日射。 降り注ぐ光のカーテン。 神秘な国のスコットランドの特徴的な風景。 ラフロイグ蒸留所にて。
UA値0.13W/m2〜0.42W/m2K公営住宅。 RCラーメン構造。 外壁は断熱材グラスウール厚120mm充填木住協パネル+グラスウール厚50mm付加断熱。 グラスウールは法定不燃材である。 計画は厚100mm付加断熱であったが過剰性能ということから50mmになった。
7日に札幌の齊藤さんが石狩鍋をつくるのに自宅に来られた。 2度行った石狩川河口の元祖鮭鱒料理 割烹「金大亭」で食べたカワマスと石狩鍋のおいしさを、 何度も言い、今度こそ行こうと何度も言ったがまだ行けていない。 そこで、能代に来られる7日に石狩鍋をつくって食べようとなった。 事前に襟裳岬沖で獲られた生秋鮭が送られていた。...
UA値0.13W/m2〜0.42W/m2K公営住宅。 RCラーメン構造。 外壁は断熱材グラスウール厚120mm充填木住協パネル+グラスウール厚50mm付加断熱。 グラスウールは法定不燃材である。 計画は厚100mm付加断熱であったが過剰性能ということから50mmになった。 南側外装は赤ナマハゲ秋田杉貼り。
スコットランドのアイラ島の 白い街ボウモア。 ここにシングルモルトのボウモア蒸留所がある。 ほとんどの建物の外壁は漆喰の白だ。 私にとっては謎だった。 地中海のミコノス島なら真っ青な海と空に真っ白は映える。 日熱射を反射し室内は涼しいだろう。 鉛色の曇天続きのアイラ島ではミコノス島のように日熱射を反射する必要はない。...
リフォーム事例紹介で西方の15分の発表があります。 ・窓のみ断熱リフォーム ・居間、浴室・トイレなどそれぞれの個別断熱リフォーム ・全体断熱リフォーム ・古民家断熱リフォーム を紹介します。