グラスゴーは18世紀の産業革命で栄えた都市である。 現在の人口は63万人。 街中は4枚目以降の写真のように建築は古い。 その中にモダンな建築が紛れ込んでいる。 産業革命時の労働者の集合住宅をみたい。 当時の社会的建築生産を知りたい。 第2時世界大戦前のバウハウスの集合住宅のようだ。 コルビジェに影響されたモダニズムのイ...
グラスゴーは18世紀の産業革命で栄えた都市である。 現在の人口は63万人。 街中は4枚目以降の写真のように建築は古い。 その中にモダンな建築が紛れ込んでいる。 産業革命時の労働者の集合住宅をみたい。 当時の社会的建築生産を知りたい。 第2時世界大戦前のバウハウスの集合住宅のようだ。 コルビジェに影響されたモダニズムのイ...
昨日の25日の建方。
新住協九州・中国支部の研修会をZOOMで聞いた。 鎌田先生の主なテーマは空調であった。 そこで、いつもの鎌田節で、 「西方の床下エアコン暖房は全くダメだ。」 「前先生の写真をみたら、床下が真っ赤かだった。」 多分、下のビルダーズの2017年28号の61ページの写真を見たのだろう。 太い赤点線に囲まれた部分である。 「床...
県をとおした台湾の木材・木造関連者の見学に担当のFが対応した。
昨日の21日から土台置きが始まった。 きが設置されている。 基礎断熱で土台と大引の下は立ち上がりの壁基礎がなくオープンな空間になっている。 写真は担当のF。
頂いた襟裳岬沖で採れた秋鮭。 でかい。 届くのは切り身の冷凍で届く。 札幌からである。 今日21日に上の写真の一匹分を切り身にし冷凍した秋鮭が札幌から送られてきた。
裏日本の冬は鬱陶しく重い曇天が続く。 鬱になる人が多い。 秋田県は自殺率が一番だ。 室内をライトシェリフで明るくしよう。 曇天の暗い光でも、 外付けブラインドのスラットを逆にして 室内にライトシェリフで光を入れると明るい。 そのためのカーテンウォールの大窓と外付ブラインドである。 ガラスは熱貫流率Ugが0.55〜0.7...
能代市で住宅の再エネ設備に融資を検討している。 遅まきながらなって欲しいものだ。