能代市営万町住宅 外装は充填付加断熱木製パネル。 南側の外装は杉板貼。 設計:設計チーム木(協)
能代市営万町住宅 外装は充填付加断熱木製パネル。 南側の外装は杉板貼。 設計:設計チーム木(協)
10月16日に建築家・法政大学教授の小堀さんの「小堀哲夫講演会 建築/環境 」があった。 小堀さん知ったのは、15年ほど前のことだが、久米事務所時代に新建築に載った建築だった。 若手で大きなしかも建築を建築/環境の視点で捉えられていた。 その後も注目していたが、 日本建築学会賞の作品賞と日本建築家教会の大賞をいただいて...
小堀さんと懇親会の話題に上がった山菜のミズ、ミズタマ。 アトリエの庭の南側にはミズ、キャラブキ、他に行者ニンニク、ミョウガ、蕨、タラノメなどが自生している。
完成は11月初旬。
今朝17日に建築家で法政大学教授の小堀哲夫さんの訪問を受けた。 昨日16日に研修会があった。 アトリエの芝置屋根の見学である。 芝置屋根はススキの藪である。
今朝に小堀哲夫さんの訪問を受けた。 目的はススキの藪の芝置屋根である。
さぬき市の平賀源内記念館と生家を訪ねた。 平賀源内は渡辺崋山、高野長英などどと共に好む10本の指に入る。 江戸時代中頃の人物。 本草学者、地質学者、蘭学者、医者、殖産事業家、戯作者、浄瑠璃作者、俳人、蘭画家、発明家。 生家なのだがこの家は家督を継いだ妹夫妻の酢酢醸造業で成功した4代目が建て替えた。 源内は脱藩している。...