現場から写真が届いた。 東側外観 西南の外観
現場から写真が届いた。 東側外観 西南の外観
昨日5日にQ1住宅中和の打ち合わせでの話題で、 能代市にある都市ガス「のしろエネルギーサービス株式会社」の供給ガスは、 30km南の申川ガス田からの天然ガスであることを知った。 国産のしかも身近な油田・ガス田である。 自宅母屋は「のしろエネルギーサービス株式会社」供給のガスだから、 国産のしかも身近な油田・ガス田である...
Q1住宅中和の建主のシー・カヤック。 でかい。
9月21日に山下敏明さんと南陀楼綾繁さんのトークショーが室蘭市立図書館であります。 私も参加します。 山下敏明さんのあんな本こんな本 https://t-yamashita.info
企画が良くて面白そう。 出展をよろしくお願いいたします。 無審査です。 フライヤーのデザインは花田さん。
中規模木造の基本設計中にウォールスタットで神戸地震波を入力しシミュレーションした。 弱いところがわかり、補強する。 西方設計では、 特色ある木構造は専門の山田憲昭さんなどの構造設計者に頼む。 それ以外は設計の担当者が基本設計から許容応力度計算と温熱エネルギー計算をする。 木構造と断熱気密施工・温熱と結露を絡めて考える。...
7月23日。 RCラーメン構造5階の北面。 外壁は[厚120mm20KGW充填木パネル+厚50mm20KGW付加断熱]=厚GW170mm。 設計:設計チーム木 南面外装は杉板。 津波浸水地域なので2階の階高は4m。 1階はトランクルームと倉庫。 基準階。 外壁は[厚120mm20KG充填木パネル+厚50mm20KG付加...
6地域の夏型の横浜と3地域の冬型の鹿角を比べる。 それぞれに対応した設計が必要である。 横浜 鹿角 横浜 鹿角