NHKの映像の世紀の「ワイマール ヒトラーを生んだ自由の国」をみた。 いつもながら、加古隆のテーマ曲に魅入る。 私自身はワイマール共和国は短い期間だったが最も民主主義な国と思うのだが、 大抵は「ヒトラーを生んだ自由の国」となる。 「ドイツ・ワイマール共和国は、最先端の民主主義国家であった。 男女平等の普通選挙、1日8...
NHKの映像の世紀の「ワイマール ヒトラーを生んだ自由の国」をみた。 いつもながら、加古隆のテーマ曲に魅入る。 私自身はワイマール共和国は短い期間だったが最も民主主義な国と思うのだが、 大抵は「ヒトラーを生んだ自由の国」となる。 「ドイツ・ワイマール共和国は、最先端の民主主義国家であった。 男女平等の普通選挙、1日8...
梅雨だが今日は快晴。 日射が強いので外付けブラインドのストラップを傾斜45度にする。 直達日射の日射遮蔽だけならストラップは水平でよいが、 6〜7割の天鼓日射の遮蔽は傾斜45度にする。 猛暑日の時は垂直にする。
打蕎麦「元禄」佐野市 「大根そば」 おいしい。 大根はぶっかけと思っていたが 大量の千切りの大根がのっかている。 暑い夏は涼しげでよい。 「助六そば」東京駅内 「もりそば」おいしい。 「こまちに」に乗る前の定番である。
6月29日にQ1住宅足利L3を見てから 佐野市のアーバン・クラスター(設計事務所)の荻野さんの自邸を拝見した。 構成美のモダンな整ったうつくしい住宅であった。 南側の設計事務所の2階の階段から見た外観。 北側の緑豊かな公園で借景が効果的である。
外装はファサード・ラタンだが、 一部の真壁部分の延焼の恐れの部分は敷目板張りになる。 左はロイヤル電気の全熱熱交換換気システム、右はダイキンのダクトエアコン。
防湿層と気密層は分離し、 防湿層は室内側で写真の透湿抵抗可変シート。 ウートップ® SDヴァリオ ツヴァイ 気密層は屋外側の合板気密工法。 真壁部分が多い。 そのためにも、防湿層と気密層の分離が有利である。
6月29日は足利市の渡利建設さんの自邸と断熱・防湿・気密の状態をチェックした。 仕事の合間に施工しているのでなかなか進まない。 家をつくる人は、施工精度が良いので近くで見れる人は見た方が良いと思う。 外壁は充填断熱工 GW105+付加断熱工法GW105=210mm。 防湿層と気密層は分離し、 防湿層は室内側で写真の透湿...
6月30日は有楽町(ONE LIFE)と渋谷(ゲバルトの杜)で、 重い映画を2本見た。 考えさせられる。 時は1938年、第2次世界大戦直前。ナチスから逃れてきた大勢のユダヤ人難民が、プラハで住居も十分な食料もない悲惨な生活を送っているのを見たニコラス・ウィントンは、子供たちをイギリスに避難させようと、同志たちと里親探...