昨日5月31日に能代市畠町マルヒコビルヂングで青木純さんの 出版記念イベントがあった。 聞くのは2度目。 青木さんは大家 私は小家ながら参考になる。 出演: 青木純、湊哲一(のしろ家守舎)、 江南綾絃(能代市地域おこし協力隊)、 金谷歩実(能代市地域おこし協力隊) 北羽新報
昨日5月31日に能代市畠町マルヒコビルヂングで青木純さんの 出版記念イベントがあった。 聞くのは2度目。 青木さんは大家 私は小家ながら参考になる。 出演: 青木純、湊哲一(のしろ家守舎)、 江南綾絃(能代市地域おこし協力隊)、 金谷歩実(能代市地域おこし協力隊) 北羽新報
車庫部分の地盤面は住宅部分より一段下がっている。 この部分からは縄文時代の遺跡が出ていない。
以前から酒田にある井山武司の「太陽建築」に興味があり見学に行っていた。 冬に極めて日射が少ない酒田でオフグリットが成り立っているのかを知りたかった。 その後の、昨年2023年11月4日の酒田の東北公益文化大学で 「井山武司「「太陽建築」出版記念シンポジウム」があり、参加した。 幾人かの講師の中で主として 渡辺...
地植えの芍薬は綺麗に咲いてくれた。 今円は石楠花と牡丹が咲けなかった。 テッセンも綺麗に咲いてくれた。 息子が生まれた記念に能代市から頂いた。 30数年経っている。
現場の帰り道の「道の駅ふたつい」で所員Nが買った 根曲がりタケノコ(山菜)。 おいしい。 熊の好物でもある。 田舎の食は豊かである。
今日、Q1住宅花輪の高低差の確認と最終な位置決めに所員のNが行って来た。 低い場所は車庫の部分で掘削したが縄文の遺跡は出ていない。 現場は大湯ストーンサークルから10kmの位置にある。
築32年の高断熱・高気密住宅の設備機器を更新の設計打ち合わせをする。