中国木材能代工場はどでかい。 生産量が40万m3から60万m3と聞いている。 どでかい。 全国に木材加工工場は五ヶ所前後ある。 35年ほど前から北米や北欧・中欧の40万m3から60万m3の巨大な製材工場や中製材工場を見てきたから、 どでかさが分かる。 下記の新聞の写真は製材工場の内部写真である。 どでかい。 他に集成材...
中国木材能代工場はどでかい。 生産量が40万m3から60万m3と聞いている。 どでかい。 全国に木材加工工場は五ヶ所前後ある。 35年ほど前から北米や北欧・中欧の40万m3から60万m3の巨大な製材工場や中製材工場を見てきたから、 どでかさが分かる。 下記の新聞の写真は製材工場の内部写真である。 どでかい。 他に集成材...
天候は荒れてはいないが暗い曇天である。 これから憂鬱な曇天が続く。 雪は昨日に降ったが、積雪は3cmで少ない。 厳しさが続くでしょうが、 新年よろしくお願い致します。
3日に親族が集まった。 そこで金茸(キンダケ)のキリタンポ。 能代では極上のキリタンポのキノコは舞茸ではなく、能代の山の金茸(キンダケ)である。 能代の山とは砂丘の砂防林、今は「風の松原」と呼ばれている。 近年は中々採れなく、 しかも、今秋は熊騒ぎで、能代の山に怖くて入れなかったようだ。 今回の能代の山の金茸(キンダケ...
新年早々、地震、飛行機事故と続いたが、 能代の正月の天候は、 近年ないほどの穏やかな日々だった。 雪が殆ど無い元旦。 家族皆で初詣に行こうとすると、 大類が自転車なのを、孫たちも自転車で行くと言い張る。 片道2kmなのだが、3歳児は小さな三輪車で。 心意気は6歳の姉と一緒なのだが。 1/3ほどで諦めた。 3日、晴れ間が...
今回の正月休みは長期で10日間。 読書三昧だった。 内容が複雑で小さい字の分厚いこの本は平日ではなかなか読めなく、 いいタイミングだった。 ゾルゲと尾崎は時代で評価が違う。 逆に時代をよめる。 日本の資料だけでは全貌が掴めないが、 赤軍情報本部機密文書、ミトロヒン文書、ヴェノナなどのソ連やアメリカの機密文書の公開で分か...
昨日4日に鷹巣の特老に入っている義母を訪問した。 その帰り道の「道の駅ふたつい」のアーチ部分。 広い駐車場は満車状態だった。 数少ない成功例の富良野マルシェの話を年末に聞いたのが、 年間の訪問者が70万人から100万人。 道の駅ふたついも負けてはいない年間100万人以上である。 「おやき」 道の駅ふたついの物販で販売し...
謹賀新年。 5日になりましたが。 事務所は9日からになります、 新年よろしくお願い致します。 母屋の玄関ドアです。
床上10cmの浸水。 その部分の充填部分の断熱材を取り替える。 ユニットバスなど室内から取り替えが出来難い部分は外部から行う。 この家は暖房時期までに修復が間に合ったが、 秋田市のほとんどの浸水した家は修復できずに、 寒い生活をしている。 付加断熱を復元する。 透湿・防水シートのウートップサーモファサードを戻す。 通気...