築30年の高断熱・高気密住宅の初期の頃の断熱改修である。 今年の1月の電気代が9万円弱で、これからも電気価格が上がるだろうから、 断熱補強が希望である。 私の自宅で2023年1月の電気料金が3万円弱である。 その3倍は大きい。 2018年1月の電気料金が2万円弱である。 次世代省エネ基準=H28年省エネ基準=等級4 深...
築30年の高断熱・高気密住宅の初期の頃の断熱改修である。 今年の1月の電気代が9万円弱で、これからも電気価格が上がるだろうから、 断熱補強が希望である。 私の自宅で2023年1月の電気料金が3万円弱である。 その3倍は大きい。 2018年1月の電気料金が2万円弱である。 次世代省エネ基準=H28年省エネ基準=等級4 深...
築15年の改修である。 ①太平山を見るための2階屋根上の物見台のパラペットの納まりが複雑で 漏水がありパラペット上端の防水を強化した。 ②エアコンが古くなったので取り替えた。 ③常時住まないことから、 暖房の立ち上がりをペレットストーブで強化した。 12月2日の現場。 明日17日は引き渡しである。 15年前の竣工時の写...
秋田県地域新聞「秋田さきがけ」に掲載。 昨日の15日から17日(日曜日)はJIA(日本建築家協会)東北支部の建築写真パネル展in秋田である。 3室に展示され圧巻です。 見にくてください。 建築は面白い。 17日の日曜日の1:30からは伊礼さんの講演です。 写真は渡邉浩昭 さん提供。
今日15日から17日(日曜日)はJIA(日本建築家協会)東北支部の建築写真パネル展in秋田である。 今朝の9時に秋田市のアトリオンの美術展示室に着きパネルを設置した。 写真は2室ですが、3室に展示され圧巻です。 見にくてください。 建築は面白い。 17日の日曜日の1:30からは伊礼さんの講演です。 写真は渡邉浩昭 さん...
今日15日から17日(日曜日)はJIA(日本建築家協会)東北支部の建築写真パネル展ー秋田である。 9時に秋田市のアトリオンの美術展示室に着きパネルを設置した。 午後に会場を後にし、保戸野中町子供複合施設を見た。 断熱・気密施工がとても精度よく丁寧に行われていた。 延べ床面積が100坪弱(99.8坪)で大きい。 33坪の...
この家から暖冷房ダクトエアコンと全熱熱交換換気システムを連結した。
10日金勇で「金勇で木都能代を考える会」があり聞いた。 講師は井坂記念館の佐藤忠良氏と元秋田木材通信社・木高研推進機構スタッフの薩摩鉄司さん。 時間が圧倒的に足りなかった。 続き物になって欲しい。 会場からは現在の有様は木都と語れないとあったが、 その幻影に浸ってみたい。