今日からお盆明けの仕事である。 北国の能代でも猛暑が続く。 17日まで、真夏日が28日、猛暑日が7日、熱帯夜が21日である。 これからの天気予報では真夏日が6日連続であるから、 少なくても34日、一ヶ月以上が真夏日である。 これまでなかったことだ。 直前の内水浸水の豪雨もこれまでの経験がなかった。 住宅規模の 現場が3...
今日からお盆明けの仕事である。 北国の能代でも猛暑が続く。 17日まで、真夏日が28日、猛暑日が7日、熱帯夜が21日である。 これからの天気予報では真夏日が6日連続であるから、 少なくても34日、一ヶ月以上が真夏日である。 これまでなかったことだ。 直前の内水浸水の豪雨もこれまでの経験がなかった。 住宅規模の 現場が3...
秋田市楢山の内水浸水した家の対応。 土台上100mm浸水(床上浸水)である。 秋田県立大学の長谷川先生から被害対策に対応させて頂いている。 長谷川先生は室内環境の健康や黴などのプロで、 建築学会の論文の建築学会賞を頂いている。 2度目の現場である。 盆明けには、濡れた部分の付加断熱と充填断熱のグラスウールを取り替える。...
北国能代でも真夏日が21日、 猛暑日が6日、 熱帯夜は15日である。 遊びのプロたちの孫には関係がない。 自宅の庭プール遊び。 温熱が整った我が家も、猛暑日、真夏日、特に熱帯夜は関係ない。 藪蚊対策でプールを蚊帳で囲う。 藪蚊対策で蚊帳で囲う。
横手市の最再開発を見学した後、 西馬音内の「弥助そば」で昼食した。 「冷やかけ」が元祖とうたっているが、 天ざるを食べた。 麺からして「冷やかけ」がよかった。
昨日8月9日に横手市駅前再開発事業を見学した。 能代畠町再開発準備組合の人たちについて回った。 案内は横手市役所の方と都市再開発コーディネーターだった。 地域の小さな都市の好感が持てる素直なコンパクトな計画で、 とても参考になる。 一期計画は10年で完成し、 二期計画は完成しつつある。
8月9日、今日は38℃を超える猛暑日。 これまで 真夏日 30℃以上 19日 猛暑日 35℃ 4日 熱帯夜 25℃ 13日 まだまだ続く。 吉祥に住まいの家族が新居の相談に5日に能代に来られ、 涼しいと。外気温は33℃。 吉祥寺は38℃超え。 エアコン冷房消費電力350Wh 室温26.5℃前後 8月6日 日外付けブライ...
ファサードラタンの赤ナマハゲ秋田杉の表面温度は61.3℃、 裏の透湿・防水シートのウートップサーモファサードの表面温度は49.9℃、 温度は11.4℃下がる。 ファサードラタンは外壁の外付けブラインドである。 裏の透湿・防水シートのウートップサーモファサードの表面温度は49.9℃、